artek

アルテック

フィンランドの家具ブランド
「artek(アルテック)」

フィンランドの建築家、アルヴァ・アアルトたちが始めたファニチャーメーカー。
どんな時代にも通じる造形美で、そのデザインはシンプルかつシックでモダン。
「北欧らしさ」の代表的なインテリアアイテムです。

アルテックの哲学を受け継ぐデザイナーたち

アルテックは1935年創業から今日まで、デザイン、アート、建築の交点に立ち、未来への道を切り開き続けています。アルテックのコレクションは、創業者のひとりであるアルヴァ・アアルトをはじめ、フィンランドの巨匠たち、そしてグローバルに活躍する建築家やデザイナーによる家具や照明器具、インテリアアクセサリーを揃えています。それらは一様に、アルテックの哲学と技術を受け継ぎ、機能性に基づく詩的なまでに明快なデザインです。
 
その他デザイナーはこちら
 

アルヴァ・アアルト:「北欧の賢人」

最も影響力を持った20世紀の建築家の一人であり、建築評論家のジーグフリート・ギーディオンが「北欧の賢人」と例えたアルヴァ・アアルト(1898-1976)は、フィンランドのクオルタネに生まれました。生涯、アアルトは200を超える建物を設計し、そのどれもが有機的なフォルム、素材、そして光の組み合わせが絶妙な名作として知られています。建築は家具と補完し合うものと考えていたアルヴァ・アアルトは、自身が設計した建築に合わせておのずと家具のデザインも手掛けることになります。1931 - 32 年、パイミオのサナトリウムのために開発した最初の家具デザインは世界的な注目を集め、1935年、アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトがデザインする家具、照明器具、テキスタイルを世界的に販売することを目的にアルテックを創業しました。アルヴァ・アアルトが生み出した有機的なフォルムは、のちの建築家の手本となり、彼のデザインした家具やガラスアイテムは北欧デザインが世界に広まる上で大きな役割を果たしました。建築家としてだけではなく、プロダクトデザイナーとしても高い評価を得たアアルトのプロダクトは、合理性を考えたパーツのスタンダード化、新しい曲げ木の技法の開発など、量産を念頭に置いた先進的な考えが取り込まれていました。

アイノ・アアルト:「先鋭的な思想家」

建築家でありデザイナー、アイノ・アアルト(1894-1949)は、1884年にヘルシンキで生まれました。1920年にヘルシンキ工科大学を卒業した後、当時ヘルシンキの建築界で名門と謳われていたオイヴァ・カッリオの事務所に勤めます。1924年より建築家としてアルヴァ・アアルトの建築事務所に勤め、それから長い年月、彼とともに同事務所を率いながら、アルテックの創業と発展に主導的な役割を果たしました。彼らの関わった多くの建築やプロダクトは、歴史の流れの中で、アルヴァ・アアルトの作品として名を成しましたが、アイノ・アアルトが1949年に早すぎる死を迎えるまで、アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトはあくまで対等な立場として、パイミオのサナトリウム、サヴォイレストラン、マイレア邸や、アルテックストアなど、数々のプロジェクトに携わり、アイノ・アアルトが内装デザインを担当しました。1935年、アルテックが創業し、初代アートディレクターに、1941年からは社長に就任します。アイノ・アアルトは、アルヴァ・アアルトと同様に、稀に見る優れた建築家でありデザイナーでした。そしてモダニズムの思想を広め、世界を変えたいという強い想いを持ち続けた先鋭的な思想家でもあったのです。

アルテック製品のこだわり

 
アルテック製品は手作業による一点物ではなく、工場で製造される量産品です。しかし、完全に機械によってオートメーション化された製造工程とは異なり、素材の選別から仕上げまで、熟練された職人のクラフトマンシップを経て、厳しい品質基準のもと丁寧に作られています。そのためプラスチック製の椅子のような完全に均一な製品ではありませんが、素材や製造工程から生まれるわずかな違いは欠点ではなく、むしろ自然素材と製品それぞれの個性と美しさであると考えています。
 
 
「L - レッグ」は、アルヴァ・アアルトが1930年代初めに開発し、特許を取得した曲げ木の技法です。無垢材の先端から曲げる部分まで切れ目を数ミリ間隔で入れ、その間に薄いベニヤ板をはさみ、その後、熱を加えながら曲げる技術です。